- トップページ
- お知らせ
- 学科の特色と教育目標
- カリキュラムと卒業単位
- 卒業までのプロセス
- 教員スタッフ紹介
東海大学文学部歴史学科東洋史専攻のカリキュラムと卒業単位について紹介します。
科目区分 | 修得すべき 単位数 |
詳細 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現代文明論科目 | 2科目 計4単位 |
専門的に細分化された学問の視点からではなく、 さまざまな視点を合わせ、ひろい視野から自らの思想を培い、 未来を拓く意欲や自信を我がものとするための授業科目群です。 |
||||||||||||||||
現代教養科目 | 5科目 計8単位 |
文系・理系の枠を越えて、時代に対応する思考方法を身につけるための 文理共通科目(3科目6単位)と、健全な肉体と生活習慣を身につけるための 体育科目(2科目2単位)で構成されます。 |
||||||||||||||||
英語 コミュニケーシション科目 |
4科目 計8単位 |
まずは英語。コミュニケーション・ツールとして使えるようにするための英語を4科目計8単位。 | ||||||||||||||||
主専攻科目 (東洋史の科目) |
必修科目:20単位 選択科目:42単位 計62単位 |
|
||||||||||||||||
自己形成科目 ・副専攻科目 |
計42単位 | 東洋史の専門科目を履修すれば東洋史をより充実した形で学習できますし、 語学の科目を履修すれば語学を磨くことが できます。 また、他学部他学科の指定科目を20単位以上修得すれば、 副専攻認定を受けることが出来ます。 |
||||||||||||||||
以上の科目のなかから、合計して124単位修得すれば、卒業することが出来ます。 |
お問い合わせ先:0463-58-1211(内線)3089
All right reserved (C)2007 TOKAI University Cource of Oriental History, Department of History.